【技術記事】ようやっと始める人工知能入門 第0回 : 人工知能とは

みなさん、こんにちは、
みむすたーです。

今日から何回かに分けて人工知能について、
プログラミングがわからない人でも分かるように説明していきたいと思います。

全くプログラミングをせずに理解できるように配慮していきます。
実際に動かす部分については、みむすたーがプログラムを作成して、
表にしたり、図にしたりします。

そもそも人工知能って何?

人工知能とは、英語で Artificial Intelligence、略してAIです。
この言葉が使われ始めたのは、1956年のダートマス会議と呼ばれる学会ジョンマッカーシー氏が提唱したところからです。

そして、そのジョンマッカーシー氏のAIの定義は以下のとおりです。
彼のホームページでQA形式で回答されています。

Q. What is artificial intelligence?

A. It is the science and engineering of making intelligent machines, especially intelligent computer programs. It is related to the similar task of using computers to understand human intelligence, but AI does not have to confine itself to methods that are biologically observable.

http://www-formal.stanford.edu/jmc/whatisai/node1.html

簡単に翻訳すると、
知的な機械 (intelligent machines)の科学技術 (science and engineering)である。
特に、知能を持ったコンピュータプログラム (intelligent computer programs)である。
人の知識を理解するためにコンピュータを使うことにも似ていますが、自然界の生物によって観測できる知的手段だけにとどまりません。
と書いてあります。

ここまで読んで、人工知能がわかるような、わからないような、少し抽象的なワードが多いですし、
今となっては、人工知能の定義も少し様変わりしているので、
次の記事では、もう少し現代に即した説明も交えて説明していきたいと思います。
一旦、今回は以上です。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメント