みなさん、こんにちは、
みむすたーです。
本記事では、
プロジェクトマネジメントでよく聞くPMBOKがよくわからない!
プロジェクトメンバーとして、プロジェクトマネージャーがやっていることを知っておきたい!
という疑問にお応えします。
主にPMBOKとは何か、PMBOKはどういうものかを説明いたします。
それでは、いきましょう。
もくじ
PMBOKとは
PMBOKは、Project Management Of Knowledgeの略称で、
プロジェクトマネジメントにおける知識や手法を体系立てたものです。
アメリカに本部を置くPMIという非営利組織によって策定され、
現在は世界標準のプロジェクトマネジメントのガイドラインとなっています。
PMBOKの最終的な目的は、QCD(品質、費用、納期)の管理にあります。
QCDとは、プロジェクトを完了させる上で、最も優先すべきことを並べたものです。
プロジェクトを完了させる上で、最も優先すべきことは、品質です。
なぜ費用超過や納期遅れより品質を高める必要があるかというと、2つの理由が挙げられます。
・品質を担保することで、納品後の不具合などによる費用増加、納期遅延を緩和できるため。
・成果物の内容にもよりますが、品質によって人の命に脅かす可能性があるため。
そのため、品質を第一に考えるというのがこのQCDの考え方です。
PMBOKの構成要素
PMBOKは知識や手法を体系化した(一つにまとめた)ものというだけあって、
プロジェクト管理で考慮するべき10個の知識エリア項目と5個のプロセス群という2種類の分類します。
知識エリア
・総合管理
他のすべての知識エリアを総合的に管理するエリア
プロジェクトの目的、目標、成功基準、制約条件、前提条件、予算、スケジュールなどの概要作成
※総合的に管理するため、予算やスケジュールなど他のエリアと重なる箇所もあるが、
こちらでは基本的に概要ベースで管理する。
・スコープ管理
プロジェクトの成果物とそれに必要な作業洗い出し、管理するエリア
このエリアでは、どの範囲(スコープ)を成果物、作業とするのかを判断できるように管理します。
このエリアで用いられる主な手法は、WBS (Work Breakdown Structure)で最小の作業の洗い出しを行います。
・スケジュール管理
作業量や所要時間の見積もりなど時間を管理するエリア
このエリアでは、納期までの時間的な猶予を管理します。
このエリアで用いられる主な手法:アローダイアグラムやガントチャートによって、各工程・各作業でどの程度の時間がかかるのかを明らかにし、各工程・各作業の完了予定日の設定を行います。
・コスト管理
プロジェクトにかかるコストを見積もり、予算を決定してコストを管理するエリア
このエリアでは、プロジェクトにおいて使えるお金を管理します。
このエリアで用いられる主な手法:ファンクションポイント法、類推見積り法などの手法によって、見積もりを行い、見積もった予算内でプロジェクトの完了を目指します。
・品質管理
プロジェクトの成果物の品質基準を設定し、それを満たす品質で成果物を作成するために管理するエリア
成果物に求められる品質上の要求事項、品質基準を明らかにし、
プロジェクト完了時にそれを満たすことを目的としている。
・資源管理
プロジェクト完了のために必要なメンバーの編成、教育を行い、プロジェクトメンバーを管理するエリア
個人のスキル、役割、責任などから、メンバーの担当範囲を明確化します。
メンバー同士の交流促進を図るのも管理者の役割の一つ。
・コミュニケーション管理
ステークホルダー(プロジェクトの関係者)に提供する情報を管理するエリア
プロジェクトのスポンサーなどに伝えるべき情報、時期、伝達方法などを決定します。
・リスク管理
プロジェクトに与えるリスクを洗い出し、対策を行うなどの管理するエリア
・調達管理
プロジェクトを達成するために必要なサービスや商品などの調達を管理するエリア
どのように必要なものを取得するのか、必要なものの選定などを行う。
・ステークホルダー管理
プロジェクトにおける利害関係者を管理するエリア
利害関係者の影響力を明らかにし、ステークホルダーとの関わりが効果的になるようにします。
プロセス群
・立ち上げ
プロジェクトにおいて新しいフェーズを開始することを明確にし、スポンサー企業などから許可をもらう。
・計画
プロジェクトを進める上で目標、事前条件を定めて、それを達成するための行動を明確化する。
・実行
計画に従って作業を行う。
・監査・コントロール
プロジェクトの進捗状況・実施状況を監視し、状況に応じて対策を講じる。
・終結
プロジェクトを公式に完結する。(リリース)
まとめ
とまあ、プロジェクトマネージメントを行う上で、このような構成単位があるというのをPMBOKでは定めています。
しかし、実際は、PMBOKの通りにやれば全てがうまくいくということではなく、あくまで、これを参考にプロジェクトにあったところだけうまく適用しましょうという考え方です。
コメント