【技術記事】直感で学ぶGit入門 – 第一回:Gitとは何か –

みなさん、こんにちは、
みむすたーです。

Gitは覚えなければならない操作がいくつもあり、
初心者にとっては非常にとっつきにくいと感じました。
そのため、本日は、直感で学びたい人のためのGitの解説をします。

それでは、いきましょう。

Gitとは

まず初めに、Gitとはなんでしょう?というところから。
Gitが開発されたのは、2005年でLinux開発で有名なLinus Torvaldsによって、開発されました。

Gitは、バージョン管理システムの一つです。
バージョンとは何かというと、ファイルのあるタイミングでの状態のことで、
いつ、誰が、どのようにファイルの追加・変更・削除を行なったかを管理するためのシステムです。
イメージはこんな感じ。

Aさんが作ったファイルhogehogeをバージョン管理システムに追加した場合、
上のイメージのように、hogehogeファイルと同時に変更履歴が保存されます。

この変更履歴を管理するシステムこそがバージョン管理システムです。
バージョン管理システムは、集中型、分散型の2種類に分類され、Gitは分散型に属します。

集中型と分散型のそれぞれの特徴としては、以下のようなものが挙げられます。

集中型分散型
メリット・構造が簡単でとっつきやすい・ネットワークを使わずに、
 ローカルでバージョン管理ができる
・プルリクエスト機能により、
 成果物に対する他の人の意見を取り入れやすい
デメリット・ネットワークに未接続の時に、
 バージョン管理ができない
・少し構造が複雑でとっつきにくい

コメント