みなさん、こんにちは、
みむすたーです。
本日は、Pythonの可変長引数について説明します。
それではいきましょう。
もくじ
可変長引数
Pythonで自作関数を作成する際には、*(アスタリスク)を使用して可変長引数を書きます。
*(アスタリスク1つ)で、タプル型の可変長引数、
**(アスタリスク2つ)で、ディクショナリ型の可変長引数を設定できます。
タプル型の可変長引数(func(*args))について
以下のようにして、タプル型の可変長引数を定義します。
def func(*args):
for a in args:
print(a)
func("a","b","c")
このコードを実行した結果、以下の結果になります。
a
b
c
ディクショナリ型の可変長引数(func(**kwargs))について
以下のようにして、ディクショナリ型の可変長引数を定義します。
def func(**kwargs):
for kw in kwargs:
print(kw + ":" + kwargs[kw])
func(jan="1",feb="2",mar="3")
このコードを実行した結果、以下の結果になります。
jan:1
mar:3
feb:2
こちらはディクショナリ型であるため、キーワードの並び順に要素が取り出さレます。
コメント