技術

Python

【技術記事】iStatsとmatplotlibでMacの温度をグラフ化してみた

みなさん、こんにちは、みむすたーです。 本記事では、iStatsとmatplotlibを使用し、Macの温度をグラフ化してみようと思いました。iStatsの導入方法&使い方については、以前の記事にも載せてあるので、こちらをご覧ください。 iStatsの導入方法&使い...
Python

【技術記事】matplotlibで時系列の折れ線グラフを描こう

みなさん、こんにちは 。みむすたーです。 この記事では、 センサーで読み取った温度や湿度などの時系列のデータを折れ線グラフで表したい! というお悩みを解決します。今回は、pythonの描画ライブラリであるmatplotlibを使って、時系列の折れ線グラフを...
Python

【趣味記事】matplotlibがわからん!だから、とりあえず動かしてみた (subplot編)

みなさん、こんにちは。みむすたーです。今日は、以前にも記事にした「matplotlibがわからん!だから、とりあえず動かしてみた (figure編)」の続きで、subplotを動かしてみました。 subplot subplotは名前の通り、サブの描画領域のことです。...
Python

【趣味記事】matplotlibがわからん!だから、とりあえず動かしてみた (figure編)

みなさん、こんにちは、みむすたーです。Pythonの描画ライブラリのmatplotlibを学習しているのですが、モジュール構成がよくわからん!となった。物事がわからん!となったときは、とりあえず手を動かして、試してみるしかない!ということで、今日はモジュール内のオブジェクトを理...
Python

【技術記事】pythonでshellコマンドを実行する

みなさん、こんにちは、みむすたーです。この記事では、 pythonでlsやpwdコマンドを実行したいがどうしたら良いかわからない! といった疑問を解決するのが目的となっています。それでは、やっていきましょう。 subprocess subproces...
技術

【技術記事】Macの便利ツール「iStats」を使ってみた

みなさん、こんにちは、みむすたーです。今日は、便利ツールのご紹介です。Mac専用のツール「iStats」について説明します。 iStatsとは MacのCPUの温度、ファンの回転数等のハードウェア情報を得るためのツールです。実際に動かした結果が、以下の画像の通りです...
Python

【技術記事】Numpyで簡単に行列計算

みなさん、こんにちは、みむすたーです。今日は、PythonのライブラリであるNumpyを使って、行列式の計算をしてみましょう。 Numpyのインクルード Numpyをインクルードするには、以下のようにimport numpyと入力しましょう。as np の部分は、N...
数学

【技術記事】高速な分散の計算方法

みなさん、こんにちは、みむすたーです。今日は、高速に分散を計算する方法について、説明します。 それではいきましょう。 分散の計算式 以前、私が投稿した記事の中でも紹介しましたが、分散の式は以下の通りです。 \ 分散の計算式の簡略化 上記の式だ...
数学

【技術記事】今さらですが、統計学の復習のお時間です – 第2回:正規分布 –

みなさん、こんにちは、みむすたーです。今日は前回の「今さらですが、統計学の復習のお時間です」の第1回に引き続き、第二回の正規分布の説明をしていきたいと思います。それでは、いきましょう。 正規分布とは 生物学や心理学、経済学などの確率的にできたもの、確率的に起こった事...
数学

【技術記事】今さらですが、統計学の復習のお時間です – 第1回:平均、中央値、偏差、分散、標準偏差 –

みなさん、こんにちは、みむすたーです。私は最近、人工知能の勉強をしていて、統計学について復習する機会が増えてきましたので、備忘録の意味も込めて、記事にしてまとめておきます。今回は、統計学の基礎の基礎となる、平均、中央値、偏差、分散、標準偏差について、まとめたいと思います。 ...